忍者ブログ
nowaからの移行先
Posted by - 2025.05.08,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by lawrhino - 2008.09.22,Mon
Tokyo trip - tokyo tower に添付された画像
Tokyo trip - tokyo tower に添付された画像

3日目の今日はまずベタに東京タワーにきてみた。
実は東京タワーを見るのも登るのも生涯初。

流石に高い。そして東京でかい。
見える範囲全て大都会。

とまぁ人並みの経験を積んだとこで次。
PR
Posted by lawrhino - 2008.09.22,Mon
Tokyo trip - 浅草その後 に添付された画像
Tokyo trip - 浅草その後 に添付された画像
Tokyo trip - 浅草その後 に添付された画像

浅草に行った後は上野に行って上野公園散策をしてみました。
しかし、前日のディズニーを歩き回った疲れが少し残ってたのと、
雨のせいもあって階段を登る足が重い。。。

さらに上にいって少し歩いたら公園の全体地図があってそれを見てみると、

でかい!

上野公園ってこんなにでかかったとは。
逆にその後すぐに寄ったマクドナルドの席の間隔の狭いこと。。。
なんとも言えないアンバランスさを感じます。
無駄がないと言えばそうですが、まさに日本人の感覚の頂点が東京と言えそうですね。


その後は途中アメ横を通って秋葉原へ向かいます。
アメ横には「二木の菓子」っていう業務用のお菓子専門店がありました。
今まで見たことのないほどの菓子の品揃えです(1フロア全て菓子売り場)。
懐かしいものから非売品のPEZ、特大うまい棒などいろいろ売ってて楽しかったです。


そうこうしているうちに秋葉原へ到着。
歩行者天国がなくなったのもあってか若干人は少なめでしたが、
噂通りのメイド喫茶の量と、何かを購入する為の行列がいたるところで散見されて
期待を裏切らない光景を見れたので満足です。

友人が記念にビラ配りのメイドと写真を撮ろうと頼んでくれてましたが、
写真はダメということで拒否されました。
なんか名物みたいになってるので、ディズニーのミッキーみたいなもんかなと
思ったりしてましたが、やっぱりそのあたりはシビアなんですね。

そしてヨドバシカメラへ向かう時に流行りの「ゲリラ豪雨」に直撃しました。
まさに文字通りの鉄砲雨。5分程度の時間だったけど、傘を持っててもかなり濡れました。
まぁ一応体験という事にしときます。


夕食は有名な「月島のもんじゃ焼き」。
地下鉄で月島へいくと乗客の多くがもんじゃ焼きを食べる為に月島へ足を運んくる人みたく、
改札出たところでは口々に「7番出口、7番出口」と言ってました。
(7番出口はもんじゃストリートに最も近い出口)

そしてもんじゃストリートに行ってみるともんじゃ焼き屋の多さに仰天。
すごい間隔でもんじゃ焼き屋が並んでます。
コンビニよりも自動販売機よりも、もちろん電話BOXよりも短い間隔で道の両サイドに
もんじゃ焼き屋が並んでます。あれはもはや競合ってレベルじゃないよね。
縁日の屋台と同レベルの相乗効果があるんでしょう。

アスパラベーコン、イタリアン、桜えび、店オリジナルの味を食べたけど
どれも味に特長があっておいしかったです。
もちろんビールも4杯呑んで最高に満足の中で2日目の終了です。


友人へ。楽しいプランをありがとう!京都へ来た時は期待しててや!
Posted by lawrhino - 2008.09.22,Mon
Tokyo trip - Asakusa に添付された画像
Tokyo trip - Asakusa に添付された画像
Tokyo trip - Asakusa に添付された画像

昨日はこちらに住んでいる友人に1日案内してもらいました。
私の結婚式にわざわざ京都まで来てくれて、飲めない酒をたらふく呑んで
救急車で運ばれてしまってまで祝福してくれるような熱い奴です。

まず案内されたのが浅草です。まぁリクエストもしたんですが。
雷門で有名な浅草寺に行ってきました。
駅を出て道を歩いていくと街中にいきなりどーんとデカい雷門が。
浅草寺ってこんな雑踏の中にたたずんでるですね。

でも門をくぐって仲見世のあたりはいい感じ。
古い時代の商店街がそのまま残ってるような雰囲気。
どことなく京都と同じような匂いを感じました。あと外国人観光客率の高さも。

露天でビールと串焼き、焼きそばを買って食べ、
久しぶりに縁日のような雰囲気を味わいながら昼食をとりました。
天気が悪かったのは非常に惜しいです。

そういえば電気ブランが作られた店があって、
そこでは昼間から電気ブランを呑んでる人達がいるって聞いてたのだけど、
残念ながら見つけられなかった。呑みたかった・・・・・・かな・・・?
Posted by lawrhino - 2008.09.21,Sun
Tokyo trip - dinner at 1st day に添付された画像
Tokyo trip - dinner at 1st day に添付された画像
Tokyo trip - dinner at 1st day に添付された画像

ディズニーシーを楽しんだ後は同敷地内のイクスピアリ内にある
中華料理屋の「青龍門」で夕食をとりました。

写真はそれぞれ
・青龍門おすすめエビのマヨネーズ和え
・海鮮あんかけ炒飯
・海鮮ビーフン

味はそれなりに美味しかったです。

しかし、事前に知人から「東京の飯屋はゆっくりさせてもらえない」
という事を聞いていたんですが本当にそうでした。
ラストオーダー前に行った事もあってか、片付けるのが早すぎる。
常に目をひからせて、グラスを置いた瞬間にそれこそ5秒以内に
「こちらはお下げしますね」と次々に空きグラス、空き皿共に
下げられました。これではさすがにゆっくりできません。

食べたらすぐに出ていけと言わんばかり。
極めつけはまだ皿に料理が残っている状態で、
「レジ締めの関係で先にお代金を頂きます」と
会計まで持ってこられた。

これには流石に肝をつぶして思わず「食べてる最中にお金の話はあかんよ」
と従業員に対して大人気なく言ってしまいました。。。

しかしながらこちらはただお腹を膨らませる為だけに
店に足を運んでるわけではありません。
くつろげる空間を求める為に行ってるのだから、そういった対応では
残念ながらサービスを提供する以前の問題だと思います。

従業員の労働時間うんぬんが関係しているなら15分早く閉店にして、
その後にやれば済む話で何故このような姿勢で営業できるのか理解に苦しみます。

確かに回転率を上げて利益の最大化を考えたらこれも合理的なのかもしれませんが、
そんな単純な話ではないですよね?

それとも客としてこちらが多くを求めすぎなのでしょうか?
これが一般なのでしょうか?
味はおいしかっただけに残念にならないと思いました。
Posted by lawrhino - 2008.09.21,Sun
Tokyo trip - Disney Sea に添付された画像
Tokyo trip - Disney Sea に添付された画像
Tokyo trip - Disney Sea に添付された画像

昨日はAMショーに行った後、東京ディズニーシーに行ったんだけど
その後、歩き回りすぎて疲れてそのまま寝てしまった。


で、そのディズニーシーだけど想像以上に楽しめました。
全国に数あるテーマパークの中でも間違いなくクォリティが一番高いと思う。
建物の作りやちょっとしたパフォーマンス一つとっても本気度が全然違う。
USJなどでもそうだけど大抵のテーマパークは偽者ならではの
安っぽさみたいなものを感じるけど、今回はそれを全く感じなかった。


ショーの品質も高く、キャラクターの人気を上手く活かしきった
すばらしい演出にはくだを巻くばかり。

ショーは
・table is waiting
・BIG BAND BEAT
・25周年記念打ち上げ花火とその前座?
を見ました。

個人的にはBIG BAND BEATの演奏が良かった。
こういったショーを見ると、いつもながらエンターテイナーの凄さには
敬服する気持ちが抑えられない。
もちろん一つのショーとっても総指揮者、脚本、役者、
その他多くの人のが関わっていてそれぞれが最高の仕事をする事によって
ああいった完成形があるのだけど、その中でもとりわけ狭き門を通って
選ばれた人にしかなることのできない事をするクラスの人達には
より一層の憧れのようなものを感じる。


そこまで自分に辿り着く事ができるかどうかはわからないけど、
やれるとこまではやってみようという思いを一段と強く感じさせてもらいました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
忍者アド
最新TB
バーコード
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]