Posted by lawrhino - 2008.09.22,Mon
浅草に行った後は上野に行って上野公園散策をしてみました。
しかし、前日のディズニーを歩き回った疲れが少し残ってたのと、
雨のせいもあって階段を登る足が重い。。。
さらに上にいって少し歩いたら公園の全体地図があってそれを見てみると、
でかい!
上野公園ってこんなにでかかったとは。
逆にその後すぐに寄ったマクドナルドの席の間隔の狭いこと。。。
なんとも言えないアンバランスさを感じます。
無駄がないと言えばそうですが、まさに日本人の感覚の頂点が東京と言えそうですね。
その後は途中アメ横を通って秋葉原へ向かいます。
アメ横には「二木の菓子」っていう業務用のお菓子専門店がありました。
今まで見たことのないほどの菓子の品揃えです(1フロア全て菓子売り場)。
懐かしいものから非売品のPEZ、特大うまい棒などいろいろ売ってて楽しかったです。
そうこうしているうちに秋葉原へ到着。
歩行者天国がなくなったのもあってか若干人は少なめでしたが、
噂通りのメイド喫茶の量と、何かを購入する為の行列がいたるところで散見されて
期待を裏切らない光景を見れたので満足です。
友人が記念にビラ配りのメイドと写真を撮ろうと頼んでくれてましたが、
写真はダメということで拒否されました。
なんか名物みたいになってるので、ディズニーのミッキーみたいなもんかなと
思ったりしてましたが、やっぱりそのあたりはシビアなんですね。
そしてヨドバシカメラへ向かう時に流行りの「ゲリラ豪雨」に直撃しました。
まさに文字通りの鉄砲雨。5分程度の時間だったけど、傘を持っててもかなり濡れました。
まぁ一応体験という事にしときます。
夕食は有名な「月島のもんじゃ焼き」。
地下鉄で月島へいくと乗客の多くがもんじゃ焼きを食べる為に月島へ足を運んくる人みたく、
改札出たところでは口々に「7番出口、7番出口」と言ってました。
(7番出口はもんじゃストリートに最も近い出口)
そしてもんじゃストリートに行ってみるともんじゃ焼き屋の多さに仰天。
すごい間隔でもんじゃ焼き屋が並んでます。
コンビニよりも自動販売機よりも、もちろん電話BOXよりも短い間隔で道の両サイドに
もんじゃ焼き屋が並んでます。あれはもはや競合ってレベルじゃないよね。
縁日の屋台と同レベルの相乗効果があるんでしょう。
アスパラベーコン、イタリアン、桜えび、店オリジナルの味を食べたけど
どれも味に特長があっておいしかったです。
もちろんビールも4杯呑んで最高に満足の中で2日目の終了です。
友人へ。楽しいプランをありがとう!京都へ来た時は期待しててや!
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
最新記事
忍者アド
最新TB
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"