忍者ブログ
nowaからの移行先
Posted by - 2025.05.07,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by lawrhino - 2008.05.04,Sun
日本語の弱点ってどこだと思う?
某掲示板のスレッドの一つだけど、非常に興味深いスレッド。

中でも”なるほどな”と思ったコメントにこんなのが。
英語と日本語で比べたら、「限られた面積の中で表現できる内容」については、
日本語の方が圧倒的に有利になる。
言い換えると「携帯メールの使いやすさ」や「携帯でのインターネットサイト閲覧」のやりやすさは、
日本語が最強すぎるんだよ。

だから、日本では諸外国と違って、携帯電話でのメールやインターネット利用が
爆発的にすすんだ。

確かにそのとおりかもしれない。少し意味合いが違うかもしれないが、携帯電話でプログラムのソースコードとかを読むと途中で改行が入ってると読めたもんじゃない。
日本語ってどこで改行が入っても割と普通に読めるよなぁ。

けど情報量の多さっていう意味では漢字だけで構成された中国語が最も単位面積あたりの情報量が多い言語って事になるかも。
簡体字とかによって書く時の合理性も追求できていたり、文法的にも述語中心で合理的。
やっぱ中国4000年の歴史はだてじゃない。


別のコメントにはこんなのが。

50音について
タ行が不完全、母音と子音がクロスしてない
考えた事なかったけど、これはつまり
カ行だとKAを付けたら「カ」になり、Kを付けたら「キ」になる。
タ行の場合を付けたら「タ」だが、Iを付けたら「チ」ではなく「ティ」だろう?って事。
音だけでいくとタ行は「タ、ティ、テゥ、テ、ト」になるのが妥当なのか。



やっぱ言語っていろいろと奥が深いなぁ。
結局、言語間における優劣なんてのはなく適材適所って事だよね。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
忍者アド
最新TB
バーコード
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]