忍者ブログ
nowaからの移行先
Posted by - 2025.05.07,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by lawrhino - 2009.01.18,Sun
ずっと書いてなかったらここの存在を忘れてた。
というのも以前書いていたラワンポイントイングリッシュのメモだけど、
通勤途中にラジオを聞くための携帯オーディオプレイヤーが壊れてしまって
番組を聞けなくなってしまったことが原因。

最近WALKMANを購入したのでまたラジオを聞く環境が手に入ったから、
これからまたちょこちょこと更新していきたいな。


年明け一発目のエントリなんでついでに今年の抱負でも。
今年は『人にやさしく』をテーマに生きていきたい。
具体的には「人を悪く言わない」とか「相手を敬い大切にする」とか、
「感謝の気持ちを忘れない」とかいった人と接する上で基本的な部分を徹底する。

酒を飲んだときなんかは勢いでつい口が滑ったりなんて事がよくあるが、
そういうのも無くしていきたい。

ただ、こういう目標って明確な数字が出てこないのでなんとなく具体性に欠けますね。
今日たまたま参加した自己啓発セミナーで、そういった主観でしか判断できないような目標を定量化する方法を教えてもらったのでそのまま紹介します。


まず卓上カレンダー(手帳とかでもよい)なんかを用意して、一日の最後に立てた目標、例えば「今年は積極的になる」について実践できたか自問自答します。この答えは主観で問題ありません。
その答えを◎○△×のような単純な評価値としてカレンダーに書き込みます。
これを毎日続けていって365日中○の日が何日あったかを数えます。

仮に「○の数が250日になるようにする」という目標値を設定していれば、
実際の数と比較して目標が達成できたか判断できるというわけ。
つまり「積極性という」抽象的な評価を1日という時間単位で時間軸に落とし込む事で定量化するわけですね。単位なので1日でも1週間でも1時間でも良いと思います。

これなら毎年少しずつ目標値を高めていくことも容易いし、途中で目標を達成できるか経過をみて意識もできそうです。上手いやり方だと思いました。
抽象的なものを何かの単位に落としこんで定量化するというのは、
他の様々な場面でも応用が利きそうですね。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
忍者アド
最新TB
バーコード
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]