Posted by lawrhino - 2007.12.20,Thu
日本語ではあらゆるスポーツで「選手」という単語を
用いることができる。
英語の場合はスポーツに応じた言い方があるものも多い。
英語で選手というとどんな単語を思い浮かべるか?
”player”
が一般的だろう。
野球選手だと”baseball player”、
サッカー選手だと”soccer player”
しかし柔道選手は”judo player”とは言わない。
柔道の場合は”judo-ka”もしくは”judoist”という。
陸上で走る選手は”runner”
水泳選手は”swimer”
体操選手は”gymnast”
とそれぞれ固有の表現がある。
ではオリンピックの選手村の選手のような場合はどうか?
これは”athletes”を使う。
『この選手村には1万人の選手がいる』
there are ten thousand athletes in this villege.
# スポーツ名がそのまま動詞になるようなスポーツは
# erやestを付けて”〜をする人”になる感じなのかな。
# そうだとするとjudoは『柔道をする』っていう動詞にも
# なりそうな気がする。
# goo辞書で引いたら出てこなかったけどどうなんだろ。
『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
英語+α―ヨコ文字信仰タテ社会
用いることができる。
英語の場合はスポーツに応じた言い方があるものも多い。
英語で選手というとどんな単語を思い浮かべるか?
”player”
が一般的だろう。
野球選手だと”baseball player”、
サッカー選手だと”soccer player”
しかし柔道選手は”judo player”とは言わない。
柔道の場合は”judo-ka”もしくは”judoist”という。
陸上で走る選手は”runner”
水泳選手は”swimer”
体操選手は”gymnast”
とそれぞれ固有の表現がある。
ではオリンピックの選手村の選手のような場合はどうか?
これは”athletes”を使う。
『この選手村には1万人の選手がいる』
there are ten thousand athletes in this villege.
# スポーツ名がそのまま動詞になるようなスポーツは
# erやestを付けて”〜をする人”になる感じなのかな。
# そうだとするとjudoは『柔道をする』っていう動詞にも
# なりそうな気がする。
# goo辞書で引いたら出てこなかったけどどうなんだろ。
『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
英語+α―ヨコ文字信仰タテ社会
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
最新記事
忍者アド
最新TB
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"