Posted by lawrhino - 2008.03.04,Tue
続けてもう一本。
スケジュールがギリギリで忙しい時などに、更に問題が起こったりして、
作業を依頼された時に勘弁してよって言いたくなる。
こういう時の”勘弁してよ”っていうのを訳す。
辞書で勘弁を引くとforgiveという単語が出てくる。
please forgive me.
日本語に合わせてこうすると、相手には全然伝えたい意味が伝わらない。
forgiveは許してと懇願するような場合に用いる英語。
この場合は発想を全然別のものにして、「休憩をください」という言い方で、
give me a break.
とする。これで意図した通りに伝わる。
『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
パーソナリティ佐藤弘樹氏の著書:英語+α―ヨコ文字信仰タテ社会
スケジュールがギリギリで忙しい時などに、更に問題が起こったりして、
作業を依頼された時に勘弁してよって言いたくなる。
こういう時の”勘弁してよ”っていうのを訳す。
辞書で勘弁を引くとforgiveという単語が出てくる。
please forgive me.
日本語に合わせてこうすると、相手には全然伝えたい意味が伝わらない。
forgiveは許してと懇願するような場合に用いる英語。
この場合は発想を全然別のものにして、「休憩をください」という言い方で、
give me a break.
とする。これで意図した通りに伝わる。
『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
パーソナリティ佐藤弘樹氏の著書:英語+α―ヨコ文字信仰タテ社会
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
最新記事
忍者アド
最新TB
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"