Posted by lawrhino - 2008.02.19,Tue
今週は同じ日本語でも正や負のイメージ、中立のイメージなど、
言葉が持つ意味に加えて、そのイメージを含めた英語表現の話。
昨日は彼氏、彼女間で「もう、わがままなんだから」というような場合の、
「わがまま」単体だとマイナスイメージに聞こえる言葉も、
この場合は「しょうがない奴だな」といった一概に
負のイメージを含めていない表現についてだったようだ。
正直、難度が高くてついていけてないが、まぁ気楽に聞いてみよう。
”そうこなくっちゃ”
関西ではあまり使われない言葉のようだが、
イメージとしては良いイメージ、肯定的な意味として使われる言葉だ。
これを英語で表現するには何というか。
意味的には「待ってました」という事なので、
「待つ」というのを表現してみよう。
I was waiting this.
これで間違いではない。しかしこれでは平坦な英語に聞こえる。
棒読みな英語ってところだろうか。
ワクワクするような含みを持たせる為には別の表現があるが、
そのうちの一つして Now we're 〜 を使う。
Now we're married.
とする事でようやくその時が訪れたというような含みを持たせる事ができる。
例えば会話中に議論が進んで話が噛み合って来た時などに
Now we're talking.
というと「我々は今話しができている」という事から
「わかるだろ、そうこなくっちゃ。」といったような表現になる。
単に進行形の「話をしている」という意味ではない。
『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
英語+α―ヨコ文字信仰タテ社会
言葉が持つ意味に加えて、そのイメージを含めた英語表現の話。
昨日は彼氏、彼女間で「もう、わがままなんだから」というような場合の、
「わがまま」単体だとマイナスイメージに聞こえる言葉も、
この場合は「しょうがない奴だな」といった一概に
負のイメージを含めていない表現についてだったようだ。
正直、難度が高くてついていけてないが、まぁ気楽に聞いてみよう。
”そうこなくっちゃ”
関西ではあまり使われない言葉のようだが、
イメージとしては良いイメージ、肯定的な意味として使われる言葉だ。
これを英語で表現するには何というか。
意味的には「待ってました」という事なので、
「待つ」というのを表現してみよう。
I was waiting this.
これで間違いではない。しかしこれでは平坦な英語に聞こえる。
棒読みな英語ってところだろうか。
ワクワクするような含みを持たせる為には別の表現があるが、
そのうちの一つして Now we're 〜 を使う。
Now we're married.
とする事でようやくその時が訪れたというような含みを持たせる事ができる。
例えば会話中に議論が進んで話が噛み合って来た時などに
Now we're talking.
というと「我々は今話しができている」という事から
「わかるだろ、そうこなくっちゃ。」といったような表現になる。
単に進行形の「話をしている」という意味ではない。
『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
英語+α―ヨコ文字信仰タテ社会
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
最新記事
忍者アド
最新TB
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"