Posted by lawrhino - 2008.10.09,Thu
今日はこんな日本語を
「お茶をにごす」
そのまま訳すとすれば
don't speak cleary
というようにもできてしまうが、
こうしてしまうと、日本語が持つニュアンスが伝わらない。
近い意味を持つような単語には以下のようなものがある。
headge
ヘッジファンドのヘッジやリスクヘッジのヘッジなどで使われるが、
この場合の意味は「あいまいな発言(で逃げ道を作っておく)」
といった意味。
fudge
はぐらかすとか誤魔化す、サバをよむのような意味を持つ。
fadge and mudge
で政治家がのらりくらりするというような使われ方も。
こんな言い方もあるようだ。
pussy foot
決して性的な意味ではなく、pussyというのは猫という意味。
猫の歩みのように抜き足で歩く。
というのが転じて
煮え切らない態度をとる。
さらに転じて
関わりあいをもたないようにする。
といった意味を持つ。
『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
パーソナリティ佐藤弘樹氏の著書:英語+α—ヨコ文字信仰タテ社会
「お茶をにごす」
そのまま訳すとすれば
don't speak cleary
というようにもできてしまうが、
こうしてしまうと、日本語が持つニュアンスが伝わらない。
近い意味を持つような単語には以下のようなものがある。
headge
ヘッジファンドのヘッジやリスクヘッジのヘッジなどで使われるが、
この場合の意味は「あいまいな発言(で逃げ道を作っておく)」
といった意味。
fudge
はぐらかすとか誤魔化す、サバをよむのような意味を持つ。
fadge and mudge
で政治家がのらりくらりするというような使われ方も。
こんな言い方もあるようだ。
pussy foot
決して性的な意味ではなく、pussyというのは猫という意味。
猫の歩みのように抜き足で歩く。
というのが転じて
煮え切らない態度をとる。
さらに転じて
関わりあいをもたないようにする。
といった意味を持つ。
『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
パーソナリティ佐藤弘樹氏の著書:英語+α—ヨコ文字信仰タテ社会
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
最新記事
忍者アド
最新TB
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"