忍者ブログ
nowaからの移行先
Posted by - 2025.05.07,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by lawrhino - 2008.10.11,Sat
今日は「おっちょこちょい」という日本語。
おちょこちょいというのは実は
「おっ」「ちょこ」「ちょい」に分けることができる。
「おっ」は”おっ”と驚く時の”おっ”で、
「ちょこ」は”ちょこちょこ動き回る”と言うときの”ちょこ”。
「ちょい」は”ちょいとお待ち”のような言い方での”ちょい”。
これらを繋げて「おっちょこちょい」としたのだそう。

明治初頭の国語辞書で”おっちょこちょい”を引くと、
「東京の言葉」として載っていたそうなので、割と新しい言葉。

おちょこちょいという単語のイメージにはプラスのイメージもあったりする。
本当に悪い意味で使うことはあまりない。
単純に日本語を英語にするだけなら辞書で済む事も多いが、
こういった状況に応じた母国語の持つイメージを言葉に乗せて訳すのは非常に難しい。


「おっちょこちょい」は英語にするには実はいい単語がある。

scatterbrained

意味としては”とっちらかした”とか”落ち着きの無い”といった意味を持つが、
これがおっちょこちょいに近いニュアンスを伝える事ができる。

また別に注意力散漫という意味で使うには
careless
なども普通に使える。


ものを落とした場合に言う「おっちょこちょい」だと
butterfingerd
という言葉があって、文字通りバターで滑りやすい手という意味で
「おっちょこちょい」になる。


実際に使うときは
what a scaterbrainde.
とか
what a butterfingered.
のように使うとよい。

あわてんぼうという意味でなら
hasty
といった単語もある。



『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
パーソナリティ佐藤弘樹氏の著書:英語+α—ヨコ文字信仰タテ社会
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
忍者アド
最新TB
バーコード
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]