忍者ブログ
nowaからの移行先
Posted by - 2025.05.07,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by lawrhino - 2008.05.15,Thu
今日は引き続き英語にしにくい日本語の中で「おつかれさまです」という言葉。

これも社会人なら非常によく登場する言葉だが、
すぐに思いつくような単語がない。
こういう時は日本語で別の言い方を考えてみてみたりする。

「お疲れ様」というのは相手が疲れているので、
「あなたはきっと疲れてるはずだ」と言い換えてみる。
これなら訳せそうだ。

 You must be tired.

しかし、こう伝えると

 No I'm not tired.
とか

 Yes,I'm tired.

みたいに返されてしまうだろう。
これでは日本語で言うねぎらいの意味の「お疲れ様」が伝わらない。

実はこれを上手く伝えるにはやはり”Thank you”を使うぐらいしかない。

 Thank you for your trouble.
これでだいぶ近い意味の英語表現となる。
また具体的に自分の何かをしてもらったような場合は

 Thank you for helping me.

のように何に対してかを明示する。


###
こうやって聞いてみると欧米人より日本人の方が低姿勢でコミュニケーションをとる事が多いが、
「お疲れ様です」って言い方と「ありがとう」だと「お疲れ様です」の方が上から目線って感じがするなー。
欧米人は年齢、立場関係なく対等な付き合い方をするってことなんだろうか。
ちなみにメールの冒頭に書く場合の「おつかれさまです」というのはどう英語で表現するんだろう。





『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
パーソナリティ佐藤弘樹氏の著書:英語+α―ヨコ文字信仰タテ社会
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
忍者アド
最新TB
バーコード
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]