忍者ブログ
nowaからの移行先
Posted by - 2025.05.07,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by lawrhino - 2007.12.11,Tue
 negative=控えめな、消極的な
対になる言葉に
 positive=前向きな、積極的な
というのがある。

これらの意味なんだけど、
文化の違いからくる感覚的な意味合いは、
日本人とアメリカ人で若干ズレがある。

例えば、「彼はいつも会議で控えめだ」というのは
 he usually negative in the meetings.
だが、この場合の表現として
 he usually quiet in the meetings.
とした方がよりしっくりくるそうだ。

positiveなんかもそうで、
日本人は悪い事がおきた時に前向きに捉えられる人を
”ポジティブシンキング”なんて言うが、
我々から見て普段から、ほとんどの人が
『おおざっぱ』で『あっけらかん』としたイメージの
アメリカ人が使うpositiveは、
我々が使うそれとは少し温度間が異なるようだ。

アメリカ人に対して
 you have positve.
という時には、そのあたりの事も意識した方が良いようだ。

状況によっては失礼にもなりかねないって事か。。。

そういや話は逸れるが、
最近ニューヨークあたりではサンタクロースは
太っているので『セルフマネジメント』ができないので、
教育的にみても良くないという風潮があるそうな。。。
んなアホな!って感じですけど。

げっそりしたサンタクロース、イケメンのサンタクロース。
雰囲気もクソもねー。。。





『FM89.4 αモーニング京都 ワンポイントイングリッシュ』より
英語+α―ヨコ文字信仰タテ社会
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
lawrhino
性別:
非公開
忍者アド
最新TB
バーコード
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]